• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 3.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • 【初心者でもわかる】失敗しないセールスファネル完全攻略ガイド:リード獲得から高額商品販売まで、売上を最大化する自動化戦略
    • 個人事業主のためのAIツール活用術|ChatGPTから始めるビジネスの自動化・効率化マスターガイド
    • ネット広告代理店を個人で開業!Facebook広告運用のスキルを身につけて成功する方法|ツールの設定、数値分析、営業、業務効率化まで
    • 【保存版】コンテンツマーケティングのネタ切れを防ぐ!ネタの見つけ方と戦略のコツ
    • 上級者をペルソナに設定し優良顧客だけを集める方法
    • Eメールマーケティングの基礎知識|開封率と成約率の向上、セグメンテーションまで
    • 30代フリーランスが家族と一緒にオランダに移住した体験を話します
    • Webマーケティングのやり方マスター講座|ブランディング戦略、SNS発信、スケジュール管理を解説
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • スクール
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / WordPress / #005 Google ウェブマスターツールで「内部リンク」の構造を調べる方法

#005 Google ウェブマスターツールで「内部リンク」の構造を調べる方法

Last updated on 2017年8月14日 By 石崎 力也

外部リンクとセットで重要なのが内部リンク。内部リンクは全て自前ができるだけなく、ページランク評価が受け易いというオマケつきなので、やらないと損なSEO対策。しかし過剰にやりすぎると、ペナルティを受け易くなるので、適度に(たとえば内部リンクと発リンクをセットにするなど)内部リンク対策をおこなっていこう。

Googleはサイト内で内部リンクが多く集まるウェブページを相対的に重要なページだと判断しているため、内部リンクが多く集まるページは上位表示がされやすくなっている。たとえば、Contact Usやプロフィールに内部リンクが集中している場合は、ちょっと痛いサイトになっていると考える必要がある。見て欲しいのは販売ページであったり、個別ページだったりするからね。さてウェブマスターツールで「内部リンク」を調べる方法だけど、これは超簡単・・・

今回お届けするノウハウはこちら

  • 検索トラフィック→内部リンク
  • 相対評価をあげるために

検索トラフィック→内部リンク

この順番でリンクを辿るとページがあらわれる。弊社の英語サイトを見てみると・・・

スクリーンショット 2013-08-21 3.52.31 PM

これは左サイドバーにWordPress Popular Postのプラグインを入れているため、全てのページからリンクが張られているため、ランクインしているページにたくさんの内部リンクが集まっている。5000も集まっているなんて・・・我ながらびっくり。もしプラグインをいれてなかったら、トップページに内部リンクが集まっているだろう。まあそれが自然なサイトなのだけど・・・

相対評価をあげるために

たとえばカテゴリを /TOEIC/、/TOEFL/、/英検/、の3つで切っていたとしよう。この3つのカテゴリに力を入れてサイトを構築している場合、そのうちの一つ(たとえば/TOEIC/だけ)に内部リンクが多い場合はどうすればいいか?あるいは比較的更新し易い/BLOG/というカテゴリに大量の内部リンクが集まっている場合はどうすればいいか?

答えはシンプル。内部リンクがたくさん集まっているページから、目標ページ(今回なら/TOEIC/、/TOEFL/、/英検/、の3つ)にテキストリンクなり、バナーなりを張ってあげればいい。繰り返すが、内部リンクはページランク評価を受け易いので、やりすぎるとペナルティを受ける。内部リンクの構造を変えるときは、毎回外部サイトへの発リンクとセットで行うようにしよう。

文責:石崎力也

 

カテゴリWordPress 関連タグ:005, Google, ウェブ, ツール, マスター, リンク, 内部, 方法, 構造

About 石崎 力也

石川県金沢市出身。モントリオール在住。専門スキル:競艇、コピーライティング、DRM、アニメーション。このサイトの運営責任者です。2013年3月に六本木と西麻布で会社を設立し、同年11月までに全てのメディア・広告事業を軌道に乗せる。現在は、家族と一緒に、3か月に1度、住む国を変えながら生活をしています。

「デジタルマーケティング完全ガイド」を無料プレゼント0円でダウンロード

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2025 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki