• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / MailChimpの使い方

MailChimpの使い方

Mailchimp 101

どうもこんにちは、石崎力也です。

あなたはMailChimpの初心者で、どこからスタートすればいいかわかっていない?

では僕がガイドいたします。僕は、これまで6年以上、MailChimp をビジネスで使ってきました。ブログを書くためだけにMailChimp を契約したわけでなく、月々少なくない金額をMailChimp に払い続けて、それをはるかに上回る金額をMailChimp に稼がせてもらっています。

もしあなたが丁寧な説明を求めるのであれば、もしかしたらこのブログ記事はフィットしないかもしれません。でもあなたが稼いでいる人のMailChimp の使い方を知りたければ、このブログ記事はおそらくベストなものとなります。

今回お届けするノウハウはこちら

  • まずはオーディエンスの構築から始めましょう
  • MailChimp のランディングページ機能は優秀です
  • MailChimp で最初のメルマガを発行してみよう
  • 次のステップ?オートパイロットで送信することです(ステップメール)
  • テスト!テスト!テスト!MailChimp のABスプリット機能
  • マーケティングオートメーションは、タグの理解から始める。

まずはオーディエンスの構築から始めましょう

あなたの持っている顧客情報をMailChimp に読み込みましょう。MailChimp はあなたのオーディエンス(見込み客)に関する詳しい情報を提供してくれます。オーディエンスはかつてのリストです。見込み客がどれほどあなたのメルマガを読んでいるか、あなたのブランドがどの程度信用されているかを教えてくれます。僕がMailChimp を使い始めて気づいたのは、MailChimp は顧客に対する『新しい』アプローチだなと。これだけ詳しい情報を取れるんだから、ただメールを配信するツールと考えるのは勿体無い。

まだ顧客の連絡先を持っていない場合でも、オーディエンスを作ってMailChimp のデザインツールで遊んでみてください。遊ぶ過程で使い方が学べます。

まずはMailChimpのAudienceを理解しよう

MailChimp のランディングページ機能は優秀です

まだ顧客の連絡先を知らない?問題ありません。MailChimp にはランディングページを作成する機能があります。これがまた便利。LP作成を専門としたLeadPagesやClickFunnelsよりも使い勝手がいい。何より、MailChimp のオーディエンスにそのまま顧客データを渡すことができる(当たり前ですね!)。

MailChimpでランディングページを作る方法

MailChimp で最初のメルマガを発行してみよう

MailChimp にはたくさんのテンプレートがあります。まずはゴールを決めましょう。商品を販売するのか、それともオプトインさせるのか。次にあなたのブランドにあったデザインてプレートを選択します。件名、本文、(必要であれば)CTAを設置します。誰がそのメールを受け取るのでしょうか?オーディエンス = 受信者を選択します。「send」ボタンをクリックすれば、魅力的なHTMLメールが顧客に届きます!

MailChimpでメルマガを送る方法

次のステップ?オートパイロットで送信することです(ステップメール)

忙しい日常業務をオートメーションで自動化しましょう。日本ではステップメールと呼ばれている機能ですね。MailChimp にはたくさんのトリガーが用意されています。「カート落ちしたら」「誕生日がきたら」「前のメールがクリックされたら」「開封率の高い人だけに」などなど。細かいトリガーのおかげで、僕たちがやりたい大抵のことは自動でできちゃうんです。

MailChimpでステップメールを作る方法

テスト!テスト!テスト!MailChimp のABスプリット機能

あなたのマーケティングをより洗練したものとするために、ABスプリット機能を使いましょう。A案とB案を用意して、まずは試しにアクセスの10%ほどをランダムに抽出された人たちに投げます。そこで成約率をチェックします。最終的に成約率の高かったのがA案だとすると、MailChimp は自動的にA案を「Winner」として、残り90%の人にA案のメールを投げます。

MailChimpでABテストする方法

マーケティングオートメーションは、タグの理解から始める。

共通した興味属性をベースにしてオーディエンスをグルーピングしましょう。犬にキャットフードを売っても意味がありません。犬にはドッグフードのセール情報を、猫にはキャットフードのセール情報をEメールで届けます。MailChimp にはタグという便利なグループ分けツールがあります。犬さんの頭には「イヌ」というタグをペタッと貼るイメージです。

MailChimpのセグメントとタグの使い方

知っていることはお金になる…1度限りのウェビナーをご用意しました

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2023 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki