• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / ClickFunnels / ClickFunnelsの使い方

ClickFunnelsの使い方

Last updated on 2019年4月20日 By 石崎 力也

011

今回お届けするノウハウはこちら

  • 1. ClickFunnelsとは?
    • 1-1. この記事であなたが学べること
    • 1-2. ClickFunnelsに関して質問がある場合
    • 1-3. ClickFunnelsの価格比較(どっちを選べばいい?)
    • 1-4. セールスファネルとは?
  • 2. ClickFunnelsの設定
    • 2-1. ClickFunnelsの設定について
  • 3. ClickFunnelsの使い方
  • 4. ClickFunnels Page Builderの使い方
  • 5. ClickFunnelsでメンバーサイト(会員サイト)を作る方法
  • 6. ClickFunnelsとMailChimpを連携する方法
  • 7. ClickFunnelsとオートウェビナー
  • ClickFunnelsのオススメのセールスファネル
  • ClickFunnelsのステップメール機能(Actionetics)
  • ClickFunnelsのアフィリエイトシステム(Backpack)
  • ClickFunnelsのデモンストレーション
  • ボーナスとアップデート

1. ClickFunnelsとは?

1-1. この記事であなたが学べること

012

  1. ClickFunnelsとは?:ClickFunnelsに関して質問がある場合どうすればいいか、価格の比較($97/mと$297/m)、セールスファネルとは何か?
  2. ClickFunnelsの設定:SendGridを使ってメールを配信する方法、独自ドメインの設定方法
  3. ClickFunnelsの使い方:具体的な操作方法、ClickFunnelsでできることできないこと、ClickFunnelsのメリット・デメリットなど
  4. ClickFunnels Page Builder:競合のLeadPagesよりも遥かに簡単に成約率の高いランディングページを素早く簡単に作る方法
  5. ClickFunnelsでメンバーサイト(会員サイト)を作る方法:WordPressのPluginは不要。ClickFunnelsだけでメンバーサイト及び顧客管理が可能。
  6. ClickFunnelsのステップメール機能(Actionetics):お客さんの行動をベースにしてメールを配信する方法($297/mプラン)
  7. ClickFunnelsのアフィリエイトシステム(Backpack):インフルエンサーに高い報酬を与えて多くの人に商品を告知してもらう方法($297/mプラン)
  8. ClickFunnelsとセールスファネル:セールスファネルはなぜEメールマーケティングに次ぐ効果的な販売手法なのか?オプトインファネル、ウェビナーファネルなど。エバーグリーンウェビナーのやり方はこちらのページを参考にしてください。
  9. ClickFunnelsのデモンストレーション:石崎がどのようにファネルを構築するか確認する
  10. ボーナスとアップデート:どこに突っ込めばいいかわからない追加レクチャーをここに突っ込みました。Fast Launchの告知をします。

1-2. ClickFunnelsに関して質問がある場合

020

質問を解決する方法は5つあります。何かClickFunnelsの操作でわからないことがあれば、次の5つを試してみてください。

ClickFunnelsのチャットを使う

021

まず試していただきたいのは、このチャット機能。$97/mでも$297/mでも、数時間ほどで返事が返ってきます。サポートはプロ意識の高い人が多く、僕たちが問題を解決するまで詳しく繰り返し説明してくれます。ただしこのチャットサポートでは、戦術的な話やマーケティングノウハウの提供は一切していません。あくまでもテクニカルサポートとして、ClickFunnelsの使い方を聞く場所です。僕がこれまでに質問した内容は・・・

  • Actioneticsには、SendGridやMandrilなどのサードパーティが必要なのか?
  • SMTPのホワイトラベルの設定方法について
  • SendGridから送信されたメールが迷惑フォルダに入るときの対処法
  • アップセル商品をOTO(One Time Offer)するときにOrder Confirmation Page(注文確認ページ)は幾つ必要か?

などです。

022

ClickFunnels Help Centerで検索する

ClickFunnels Help Centerは公式サポートページです。日本語には対応していないので、英語で関連するキーワードを挿入します。ClickFunnelsには「こうして使ったらいいですよ」とか「この順番でビジネスを組み立ててください」といったノウハウ集は用意されていないので、まずあなたが何をしたいか自分自身でよく理解しており、かつそれを実現するためにはどうすればいいかをこの公式サポートページで検索しながら進めていく必要があります。

Facebook Group

SS 2018 07 17 17 15 11

ClickFunnelsのFacebookページはこちら。

Googleで検索する

わからないことはググってみましょう。日本語でのソースはおそらく石崎力也のものしか見つかりませんが、英語圏ではたくさん見つかります。いろんなマーケティング関連のブロガーがClickFunnelsの操作方法について詳しく記事を書いているので参考にしてみてください。

YouTubeで検索する

SS 2018 07 17 17 15 29

ググってもわからないときはYouTubeで検索するのもいいですね。動画で操作方法を確認した方がわかりやすいことも多いです。検索窓に「ClickFunnels」と関連するキーワードを複合で入れるといろんなチュートリアルを発見できます。

1-3. ClickFunnelsの価格比較(どっちを選べばいい?)

価格表は2つあります。

  • 1つはサインアップしたユーザー向けの一覧表。
  • もう1つは一般向けの一覧表。 

一般向けの一覧表は、競合サイトとの機能比較もしてあります。

不味気にしなきゃいけないところ。

SS 2018 07 17 17 57 25

作れるファネルの数と、ランディングページの数、そしてビジターの数(つまりアクセス)。さらにはカスタムドメインの数。左側の$97/mプランは、20個のファネルしか作れません。とはいえ、20個で十分といえば十分とも言えます。僕たちのFast Launchというビジネスモデルは、たった2つのセールスファネルで運用されていますが、それなりの収益になっています。カスタムドメインが3つなのは少し寂しいかも。合計で3つの独自ドメインしか登録できないので、3つ以上のブランドを持っている場合は、$297/mプランに切り替えた方がいいでしょう。

SS 2018 07 17 17 57 45

右上の緑色のボタンをみてください。どちらにすればいいかは、トライアル期間に決めればいいことです。制限なしにClickFunnelsを無料で使えるので、まずは2週間のお試しをしてみてください。ちなみに僕は、$297/mのプランを使っています。いろんな先生方とJV(ジョイントベンチャー)をしているので、カスタムドメインが3つでは足りないんですよね。

1-4. セールスファネルとは?

セールスファネルには広義と狭義の2つの意味があります。

041

まず広義のセールスファネルについて。概念的に説明すると、セールスファネルはお客さんに通ってもらいたい道です。まずは自己紹介してあなたのことを認知してもらう。次にコンテンツや価値を提供して関係を構築する。そしてセールスをして、アップセル、ダウンセル、オーダーバンプをして、顧客単価をあげる。この仕組みそのものをセールスファネルと呼びます。いきなりセールスをしちゃいけないのは、当然です。まだお客さんとの関係構築ができていないからです。そうビジネスには順番がある。その順番通りにお客さんに動いてもらう、その設計図をセールスファネルと呼びます。

042

ちなみにセールスファネルについて説明しているClickFunnelsのアニメーションがあります。面白いのでみてみてください。

043

次に狭い意味の方のセールスファネル。狭義では、セールスファネルとは、特定の商品を売るためのWebページの塊と解釈されます。その塊にはいくつかのフォーマットやモデルがあります。リードジェネレーションをするためのオプトインファネル。ウェビナーやオートウェビナー(エバーグリーンローンチウェビナー)を開催して商品を販売するファネル。プロダクトローンチを実装して高額商品を販売するファネル。$2500以上の高額商品を販売するハイチケットファネルなど。もちろんこれら全てはClickFunnelsのなかにテンプレートとして用意されています。

2. ClickFunnelsの設定

2-1. ClickFunnelsの設定について

051

あなたがこのセクション(2)で学ぶ内容は次の7つ。早速ClickFunnelsの操作方法について学習します。

  1. アカウントの登録
  2. 決済の設定(Stripeが一番馴染みがあると思います)
  3. カスタムドメインの設定(fastlaunch.infoやmore free.meもClickFunnelsと連動しています)
  4. CloudFlare(DNAMEやDNSの設定をします)
  5. G Suiteの設定(独自ドメイン、例えば support@fastlaunch.info でメールを送受信するために使います)
  6. SMTP(この設定が一番やっかいです。ClickFunnelsで商品を購入してくれた人に対してメールを送ったりする機能の設定です)
  7. サブドメインの作り方(www.fastlaunch.info とか、school.morefree.meとか)

下記ページに詳細をまとめました。

ClickFunnelsでG SuiteとSMTPの設定をしメールを送信する方法

3. ClickFunnelsの使い方

ClickFunnelsの操作方法を簡単にまとめました。

ClickFunnelsの使い方 – セールスファネルを作り商品を登録する

4. ClickFunnels Page Builderの使い方

ページビルダーは文字通り、ページをビルド(作る)機能です。ランディングページやセールスページなど、あらゆるウェブページを作りたい時にページビルダーを使うことになります。

ClickFunnelsの使い方 – ページビルダーでランディングページを作る方法

5. ClickFunnelsでメンバーサイト(会員サイト)を作る方法

僕はClickFunnelsを使っていません。やっぱり会員サイトの構築には、TeachableやThinkificなど、顧客管理の特化したウェブサービスを使うのが一番いいです。とはいえ、予算などの都合で追加のお金がない場合は、ClickFunnelsでメンバーサイトを作ってしまってもいいと思います。というのも、海外にはClickFunnelsでセールスページを作り、ClickFunnelsで決済を受けて、ClickFunnelsで会員サイトを作り1億円を売り上げているプレーヤーがたくさんいるからです。

ClickFunnelsで会員サイトを作る方法

6. ClickFunnelsとMailChimpを連携する方法

ClickFunnelsにはメール配信がある!と勘違いしている人がいるんですけど、違います。ClickFunnelsはサードパーティのSendGridなどの配信システムをSMTPでつなげてようやくメールが送れるようになります。Actioneticsという上位プランでこの機能が使えます。悲しいことに、ClickFunnelsはメール配信会社ではありませんから、仮に上位プランを申し込んでActioneticsを使ったとしても、MailChimpの機能や使いやすさには及びません。

ClickFunnelsとMailChimpでメールマーケティングを自動化する方法

7. ClickFunnelsとオートウェビナー

僕がClickFunnelsを愛用する理由は、オートウェビナー が使えるからです。ただウェビナーを開催して商品を売るだけではなく、売ったお客さんにさらに追加の商品をアップセルしたりダウンセルしたりする仕組みが気に入っています。このテクノロジーを影で支えるのがDeadline Funnelsです。Deadline Funnelsを使い強力で厳密な締め切りを設けるからこそ、エバーグリーンでウェビナーを回しても商品が勝手にどんどんと売れていくのです。

オートウェビナーとDeadline Funnel

ClickFunnelsのオススメのセールスファネル

ClickFunnelsのステップメール機能(Actionetics)

ClickFunnelsのアフィリエイトシステム(Backpack)

ClickFunnelsのデモンストレーション

ボーナスとアップデート

Filed Under: ClickFunnels

About 石崎 力也

石川県金沢市出身。モントリオール在住。専門スキル:競艇、コピーライティング、DRM、アニメーション。このサイトの運営責任者です。2013年3月に六本木と西麻布で会社を設立し、同年11月までに全てのメディア・広告事業を軌道に乗せる。現在は、家族と一緒に、3か月に1度、住む国を変えながら生活をしています。

知っていることはお金になる…1度限りのウェビナーをご用意しました。視聴する

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2022 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki